ツリフネソウとマルハナバチ

山では、ちょっと湿ったところにツリフネソウが咲いています。

ホウセンカに似た花は、その形が船のようなのでツリフネソウとついています。ツリフネソウ花.jpg

花の入り口の上には白いものがみえますが、これはおしべです。右端のさやがはじけそうです・・・。

横から見ると・・・・eyeツリフネソウ花横向き.jpg

こんな感じ。あれ、拡大しすぎてボケてしまいました。失礼。

この花、変な形ですよねhappy02

なんだか先端がくるくる巻いています。

実はここに蜜をためていて、虫がここまで届くようにもぐりこまないと蜜が吸えない仕組みです。

たくさん蜜があるのですね。まわりにはたくさんのマルハナバチが飛んでいます。

 

 

ツリフネソウとハチ.jpg

 

あっちの花、こっちの花と忙しそうに飛び回っていますが、蜜を吸うために思いっきり身体を花の中へ入れています。

                            ほら、こんな風にsign03

足を踏ん張ってほとんど身体が見えなくなってしまいます。かわいい~。

ハチは窮屈そうですよ。ツリフネソウの作戦成功。これでハチは背中にたくさんの花粉をつけて次の花へ飛んでいきます。

このハチはマルハナバチでも、トラマルハナバチという名前だそうで、他にはツリアブの仲間も蜜を吸えるそうです。

横から蜜のあるところをかじって直接蜜をなめてしまうクロマルハナバチや、花粉だけ盗んでいく西洋ミツバチもいるそうで、なかなかツリフネソウの思うままにはならないようです。

でも、たくさんのトラマルハナバチが飛んでいるのでタネがたくさんできていました。

ツリフネソウさや.jpg

 

最初の写真のようなサヤがはじけるとこのように、くるっとサヤがひっくり返り、タネを遠くまで飛ばします。

面白くて子供のように、みんなでたくさんはじけさせて遊んでしまいました。

ハチは…というと。

」テンニンソウとハチ.jpg

 

テンニンソウとハチ1.jpg

 

 

テンニンソウとハチ2.jpg

 

 

 

 

 

 

ツリフネソウだけでなく、テンニンソウも見つけたようで、こちらも落ち着きなく花の上をあちこち。

でも、このようにハチがあちらこちら忙しく動くことで、同じ花の中で交配することなく、雑種ができるようになっているのです。

みなさんもハチがいても怖がらずに動きを見てくださいな。思わず微笑んでしまいますよheart01