植物の話

ヤナギの花

  これは数週間前のヤナギの枝。 枝先が緑色になってかわいい芽を出し始めたところです。 蕾がわかりますか? 遠くから見るとわずかに芽吹いているのがわかります。       そして、もう、今は…

タンポポの昼寝?

  春の光をさんさんと浴びて咲いているたんぽぽ。 虫さんよ!来てくださ~いと言わんばかり。     見つけました、暖かい花びらの上でひと休み中の虫。   このタンポポ、どうやらガク…

ヤドリギ

  葉を落としたケヤキの木。 上を見上げると・・・・・。 何だかもしゃもしゃして緑色したところがあります。 これはケヤキの木に寄生したヤドリギ よ~くみると黄色の丸い実がなっています。   &nbsp…

スプリングエフェメラル

図鑑で見てなかなか見られなかったセツブンソウが、訪ねたお寺に咲いていました 節分のころに咲くからセツブンソウ。実際は花期が長く、3月まで見られます(白く見えるのははなびらではないのですが) 今年は寒いせいかようやく満開で…

ムラサキカタバミ

抜いても抜いても厄介な雑草のムラサキカタバミの根です。 こんなにたくさんの子どもを抱えていたとは 花はきれいなので油断していると、あちらこちらに散らばって芽を出しています。 カタバミは漢字で片喰、酢漿草などと書きますが、…

冬の木々

  冬枯れの木々の中にあって、ひときわ目を引く赤い実がありました。 サルトリイバラの実です。 葉をすっかり落として、まるで早くこの実を食べてくださいと言っているようでした。 青空に映えてきれいでした。 &nbs…

芸術的な樹皮模様

      きれいな紅葉を眺めにでかけてみると、芸術的な模様の木肌をしたイヌシデに出会いました。 モミジの美しさに負けないくらいきれいでした。 灰白色の滑らかな樹皮に縦に筋が入り、ついにはこ…

カジノキ

先日の観察会で、わずかに枝に残ったカジノキの実を見てきました。 そこでご一緒だったFさんがその時の写真とおまけの写真を送ってくださいました。 直径2~3センチくらいの大きさで、面白い形です。 一口に実といってもいろいろで…

オニシバリ

山を歩いていたら茶色い秋模様の中に、青々したオニシバリがありました。 鬼も縛れるくらいしなやかで強いのでこの名がついたのですが、別名ナツボウズといって夏の間は葉を落としています。 これは落葉樹林の中にあって、冬の日が当た…

グロリオサのめしべ

  グロリオサの花は面白い形をしています。 右の写真は花びらが開いて行くときです。 ふつう他の花はこのままの状態ですが、     グロリオサは、その後花びらが反り返ります。 そうすると何故か…